埼玉県 / 大学
聖学院大学
面Ē見のよい大学ā入って伸びる大学
学校の特色
聖学院大学の「留学生センター」は、本学の留学生サポートの基軸としてā大学生活ā在留続き、奨学金や日語学習に関することなど、多岐にわたるサポートを行っていますɡたā気軽に立ち寄り、相談できる「留学生の居場所」としての役割も担っているとԿえておりā留学生センターの教職員はā留学生との日ąのコミュニケーションを大切にしておりますĂ
学部・学科・コース一覧
政治経済学部
- 共学 昼 4年
ݐ福祉学部
- 共学 昼 4年
カリキュラムの特長
聖学院大学ではā留学生の大学での学びをより良いɡにするために、以下の3つを柱として入学から卒業後までを見据えた日本語教を行っています。
・入学時の日語能力に合わせた徹庿な日語教育
・専閶科目とのつながりを意Ӂた日語教育〶
・日就職を可能とするā卒業後を意Ӂた日語教育
正規のカリキュラム以外にɡā留学生センターでの学習相談や日語学習会なども実施しā留学生のニーズに応Ӂ日本語学習環境を整えています。
学費
- 初年度納入金
- 政治経済、欧米文化ϸ1,237,160円Ķ日本文化:1,239,160円Ķ子ども教ā弨理福祉ϸ1,287,160円
(内訳V
入学金 140,000円(入学金 280,000円を半額免除)
授業料 政治経済、欧米文化、日本文化:390,000円 児童、心理福祉:415,000円
教育拡充費 35,000円
施設費 120,000円
その他費用 日本文化 44,160円 日本文化以外:42,160円
奨学金・特待生制度
聖学院大学私費外国人留学生授業料減免制度
- 給付/貸与・利子/貸与・有利子/免除
- 免除
- 金額
- 年間授業料の30%
- 返還方法
- 秋学授業料より減免
- 応募条件・選Կ方法など
- 【応募条件đ
(1)経済的理由によ¦学が困難であること
(2)本国からの仕送りが平均月額90,000 円未満であること(入学金・授業料等は含まない)
(3)他から受けている奨学金等の年間受給額の合計がā年間授業料相当額未溶であること
(4)在日扶養者がいる場合、在日扶養者の年収が500 万円未満であること
(5)以下の数を修得していること
〶〶春入学
1 年次・新編入生 春学期の修得単位数が14 単位以上
2 年次 1 年次の修得単位数が28 単位以上
3 年次 2 年次の修得単位数が36 単位以上
4 年次 3 年次の修得単位数が36 単位以上又は総修得単位数が100単位以上
〶〶秋入学
1 年次・新編入生 入学年度秋学期の修得単位数が14 単位以上
2 年次 1 年次秋学期と2 年次春学期の合計修得単位数が28 単位以上
3 年次 2 年次秋学期と3 年次春学期の合計修得単位数が36 単位以上
4 年次 3 年次秋学期と4 年次春学期の合計修得単位数が36 単位以上又は総修得単位数が100 単位以上
(6)以下の成績を修めていること
〶〶春入学
1 年次生・新編入生 春学期のGPA が2.0 以上
2 ~4 年次生 前年度のGPA が2.0 以上
〶〶秋入学
1 年次・新編入生 入学年度秋学期のGPA が2.0 以上
2 年次 1 年次秋学期と2 年次春学期の通算GPA が2.0 以上
3 年次 2 年次秋学期と3 年次春学期の通算GPA が2.0 以上
4 年次 3 年次秋学期と4 年次春学期の通算GPA が2.0 以上
【選Կ方法đ
当年度の予算の範囲内で対象ą数を決定し、成績順による選Կを行。
入学試験
留学生入試
- 出願間
- 決定次第、大学Hに公開します(入試要項は6完成予定V
- 選ă方法など
- 日本語試°ֽ総合問題、漢字問題V、接試験
交Ěアクセス
聖学院大学
- Address
- 〒362-8585 埼玉県上尾市大字戸崎1-1
- Access
- JR高崎線 宮原駅からスクールバス約5分/徒歩15分
埼京線ֽ川越線V西大宮駅からスクールバス約10分ĶĴ埼京線ֽ川越線V日IJ駅から徒歩15分
留学生のみなさんへ
聖学院大学は、世界各国から多くの留学生を受け入れています。留学生がāより̳い環境のなかでā充実したキャンパスライフを送ることができるよにā様々な部署がģして入学から卒業後までを見据えたサポート体制を整えていますĂ